コミュニティ
新型コロナウイルス後の社会について議論し、行動する人/組織がつながる場、コミュニティです。
※写真の左は「ペスト感染防止のための防護服を着た医者(17世紀)」右はサピエンス全史の著者ユヴァル・ノア・ハラリです。
- 参考ファイル
-
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が社会にもたらす変革.pdf (488.3KB)
新型コロナウイルス後の社会について議論し、行動する人/組織がつながる場、コミュニティです。
※写真の左は「ペスト感染防止のための防護服を着た医者(17世紀)」右はサピエンス全史の著者ユヴァル・ノア・ハラリです。
あなたは、コロナ後、どの社会に住みたいですか? 詳しくは、下記URL(最後まで御覧になれないかもしれないため添付)をご参照ください。 https://courrier.jp/news/archives/197274/?utm_source=article_link&utm_medium=longread-upper-button&utm_campaign=articleid_197280 別途アンケートもお願いしたいと思います。
『ソフトな緊急事態宣言を聞き入れた日本人の不思議 COVID-19と日本、米国、欧州、アジア』においてアンドルー・ゴードンハーバード大学歴史学部教授は、新型コロナウイルス感染症の対応策について以下3つの視点から考察しています。 (1)リーダーシップの問題 (2)(社会、政治、経済の) 構造的な要因 (3)文化的・歴…
多田さんの地域おこしチャンネルからです。 『ポスト・コロナ時代に向けて、いち農家からの提言』 https://youtu.be/mVrLfDWPGQ0 経済を「生活に必要な経済」と「人生に彩りを与える経済」の2つに分け、前者の社会主義と後者の資本主義の二層構造で捉え、このコーナーで以前紹介された「4つの社会」のフレームワークより…
以下は、英国ガーディアンの記事からモロゾフ氏の言葉の抜粋です。 全文を添付しています。 日本でも、思考を放棄することなく、考え続けるべきことではないかと思い、ご共有します。 『ソリューショニズムのテクノロジーを使って個人の行動に影響を与えるほうが、難しい政治問題と格闘しながら危機の原因を取り除くより、…
3月28日から始まった東京都での外出自粛、その後緊急事態宣言とその全国拡大を経ても効果が不十分とされ、マスメディアや国民そして海外からも日本政府の自粛策への無責任な非難が続いています。 緊急事態宣言を全国対象に5月末まで延長する方向性が固まった今日が憲法記念日であるという偶然は、自らの責任を棚上げし、思…
イベント情報がありません
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |